何年か前に、
まだ藤田久美子先生に師事する前に キルト雑誌を見て、ビビっときた先生デザインのピースワークのスーちゃん。 それを参考に、自分なりに製図したことでした。 それをね、EQ6で描いてみようと。 題して、 オリジナルを製図できるようになろう! ハイ、これ今週の課題ね。 朝、鍼治療から帰って今日はずっとこんなこと。 へへへ。 ちょっと楽しくなってきた。 PCのできる方にはちょっとイタいレベルかもしれませんが、ご勘弁を。
▲
by kouchinet
| 2018-01-31 15:56
| キルト
|
Trackback
|
Comments(2)
さて、今日はカレーを作ってみましょう
まずは、わが家流のカレーの作り方 1.ジャガイモや人参、玉ねぎなど定番野菜をスープ(時に鶏ガラスープの素、時にビーフコンソメ)で圧力鍋で数分煮ておく 2.ニンニクと肉を炒め、季節のもの、(ナスやズッキーニ、ブロッコリーやアスパラ、カボチャなど)を、炒めたり、あるいはチンして火を通す 3.1にルーを入れて煮溶かし、それに2を投入してサッと煮たら出来上がり! 野菜ゴロゴロで、ビールのおつまみにもなるような一品です。笑 さて、質問です。 上の行程で、左手首を負傷しているとき 不可能なものはどれか? 答えは、1のなかの、 玉ねぎ、ジャガイモを切る、でした。 この、丸いものを切るには左手でグッと押さえる必要があるんですねー。 指を開いて指先に力を入れ、ぐらつかないようにガシッと押さえます。 この、ガシッと、がNGなんですね。 朝、連れ合いに 玉ねぎとジャガイモだけ切ってね と頼んでおいたので、あとはバッチリ。 先ほどカレーが完成。 あとは仕事帰りに肉の門田で買ってこようと言っていたトンカツを待つのみです。 カレーにジャガイモはなくても大丈夫だけど、玉ねぎがないとねー。 さて、 今日はちょっとこんなこと。 パターンをEQ6で製図できるようになりたい、という野望のもと亀の歩みで学習中。 どうせなら、教材にもなるように、と。 藤田久美子のパッチワークレッスン 藤田久美子のパッチワークパターン31を参考に、製図してみることに。 全くのコピーは出来ないので(腕が、ね。笑)、カスタマイズされて少しオリジナルっぽくなるという。Σ( ̄。 ̄ノ)ノ さてと、午後からもういっちょ!
▲
by kouchinet
| 2018-01-30 11:33
| 日常
|
Trackback
|
Comments(0)
一大イベントが終わり、
またしばらくスローライフに突入。 文字どおりのスローライフ。 何をするにも片手が不自由だと時間がかかります。 今日の通院で 「日常生活で今不自由なこと、先生への質問」の欄(毎回記入する用紙)に、 「車の運転ができなくて不自由。いつ頃から可能になりますか?」と記入したワタシ。 返事は 「スムーズにいってひと月後!それと本当なら、もっとガチガチに固定なんですからね。」 あぁ、やっぱりか・・。 _| ̄|○超うなだれる。 今日の運動。 三角巾の洗い替えを求めて、片道10分くらいのドラッグストアへ歩いていく。 小学校への通学路。 帰りはちょっと足を伸ばしてローソン経由で帰宅。 こりゃぁ太りそうだ。 今日の学びは、 引き続き古いデザインソフトと格闘。 今の課題は、直線のブロックを製図できるようになること。 線がガタガタになったり 一本抜けてしまって何度引き直してもダメだったり。 ひとつ製図するのに半日??! アナログ人間の苦悩は続くよ
▲
by kouchinet
| 2018-01-29 20:57
| 日常
|
Trackback
|
Comments(2)
ここ、高知市では今日初雪が降りました。
ちょっと立ち止まって、家族のことを考えましょう この度の怪我は、そう言われているような気がします。 挙式の前に、ほんの少しだけ降った雪。 思い出深い一日となりました。 幸せにね!
▲
by kouchinet
| 2018-01-28 18:54
| 日常
|
Trackback
|
Comments(2)
▲
by kouchinet
| 2018-01-27 21:49
| 日常
|
Trackback
|
Comments(0)
同病相憐れむ
なんとなくネガティブな響きにとらえられがちなこの言葉 でもね、 これほど的を得ている言葉はないかも。 大変ですね 頑張ってね もちろんもちろん。 そう言ってくださると有難い。 ワタシも言います思います。 でも、その人の悩みや苦しみ、 もっと軽く言えば、困った日常、 凹みどころ そういうことは、同じような病を得ねばなかなかわからない。 暮れにね、 友人が骨折して、 ブログでみると明るくしてて、 あぁ、大丈夫そうだ。 元気だしてねと、声がけして、 その気丈さに安心していたけど。 いざ自分が骨折してみると、 思っていた以上の大変さ、 日常生活のできなさ加減に呆然とするわけです。 こんなに不自由そうなのに、仕事もきちんとされてる! 弱音も吐かずに(@_@) 強いなぁ・・・。 実は、今までにも病気をちょいちょいしてる。 そして、そんな縁もあって親しくなった大切な方々が今ワタシを支えてくれている。 病を得る、という言葉は こんなことも指しているのかもね。 振り返ってみると、病によって得たものって、確かにある。 そして、大きい。(´-`).。oO 今日はね、というかここ数日 ちょっとこんなこと。 取り説 見ながら、どんなことができるか確認中。 今更? そうでーす。 ▲
by kouchinet
| 2018-01-26 23:11
| 日常
|
Trackback
|
Comments(0)
東京国際キルトフェスティバル
今日から始まったんですね。 行かれなくなって、残念な気持ちは てんこ盛りですが、 不思議と、妙にサッパリしたような 開き直ったような、落ち着いた心持ちです。 1週間後なら行かれるとか 2週間後なら大丈夫だったのに、とか。 そういうのだったら、もっと悔しかったかも。 今は、左手を使わずに何ができるかな? カミサマは、ワタシに何を考えなさい、 と言ってくれてるのかな?(何教でもないけど)なんて、ボンヤリ考えつつ 治療と読書、パソコンの日々。 診察帰りの堀川の桜並木 早く咲いてね〜♪ 皆さま、東京ドーム楽しんでくださいね!!
▲
by kouchinet
| 2018-01-25 16:17
| 日常
|
Trackback
|
Comments(0)
瓶の蓋をあけること
洗濯物を干すこと 丸い野菜(玉ねぎやジャガイモなど)を切ること 左手首に力をいれられず、困ることは多々あれど、ふと具体的に考えて、頭に浮かんだのはこの三つ。 左手が使えないので、 その分右手で補おうとすると、 手首や肘、肩、 右側までもがおかしくなる。 この上、右まで使えなくなったらエライコッチャ! 整形外科が休診の今日は午前中針治療へ。 タクシーで行き、帰りは運動がてら歩いてみた。 クッキーと眺めた川沿いの桜。 この桜が咲く頃には、ね いや、3ヶ月というと この桜が散る頃には?か。 気力でお花見の頃完治、を目指そう。
▲
by kouchinet
| 2018-01-24 22:46
| 日常
|
Trackback
|
Comments(2)
超音波治療すると治りが早くなる、と聞いて
次いつ来られますか?という先生の問いに、 できれば毎日、と答えた私。 今は自分の手に沿った形状の固定具を包帯で巻いている状態で 着替えや入浴の際はそれを外してる。 外したはいいけど、自分で装着できないので、とてもとても不自由。 早くこれが要らないようになりたいな いつごろかな?と思って聞いたら、 「腫れがひいたらギプスになるからこれは要らなくなるはずです。」 (@_@)!!!?? え゛?ギプス?! こ、ここから先にガチガチのギプス生活が待ってるってこと? ▲
by kouchinet
| 2018-01-23 12:53
| 日常
|
Trackback
|
Comments(6)
足元にポッカリと落とし穴。
それに落ちたマヌケな狸。それワタシ。 落とし穴とは自分の不注意のこと。 狭い部屋を動き回っての授業中、 コードが宙吊り状態になっているのを通る直前に気づき、ミシンの落下を防がねば、とバランスを崩して転倒。 膝から落ちるのはマズイ、ととっさに突いた手首に激痛が。 ハイ、骨折してました。 全治3ヶ月。 無理してズレた場合は手術になるかもって?! _| ̄|○!!!!! 今月の上京レッスンを終えていたのがまだ救いか? ドーム行き、2月の上京チケットもキャンセルして 縫い物はおろか家事もできない日々。 じーっとしてなさい。 と、一番苦手な修行命令が出てしまった これからしばらく、 暗ーい闘病日記となるかも。 手を使わなくったって、できることはいっぱいあるよね?! そう、そう思ってました。 今も思ってます、が テンションがねー。
▲
by kouchinet
| 2018-01-22 15:26
| 日常
|
Trackback
|
Comments(6)
|
*キルト教室のブログは
こちらです。 ↓ Quilt corgicottage *キルターズスタジオ 関係のブログ Q.studio quilts.1989 ANNIES+ ブルートと歩くおおさかの街角 のんびり日記 外部リンク
フォロー中のブログ
コーギーと私 アーサーの「はぱ」な日々... ふう姫日記 Atelier Kotaro 糸巻きパレットガーデン もんといっしょ! ~秋色紫陽花と暮らす日々~ station2 Corgi Cottage* Bonne chance ! むーちゃんのブログ2 砂川直子の Sweet ... yubiyubiquilt jufoのふたり言 むーちゃんのブログ3 Quilt Studio... FU-KOなまいにち むーちゃんパパのブログ corgi-quilt one day りっきぃのさんぽ For You アー君のブログ パッチワーク至福な針仕事 むーちゃんパパのブログ2 むーちゃんパパのブログ 3 Quilt Note イマリちゃん プリンセスへの道 むーちゃんパパのブログ4 カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 最新のコメント
検索
ライフログ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||