ここ何日か、家族の出入りが頻繁で
買い物に行ったり 食事に行ったり。 ファミリーデイ多し。 流石に手がけている作品の進捗状況を再確認し、焦ったり、慌てたりするのですが 今回、うわーーーっ! というショックなことがあり 昨日からなんだか放心状態。 いつもなら 家のことは放っておいて 作品のことに集中したい、なんて思うのですが、 今日のお出かけは気分転換になりました。 もう開き直るしかない。 大きな作品を手がけるたび 今度こそ納得のいくものを! と思うのですが、毎回毎回困難な壁に衝突している感あり。 あぁ、未熟やなぁ〜・・・・ ▲
by kouchinet
| 2019-02-18 00:06
| キルト
|
Trackback
|
Comments(0)
ミシンキルト教室でお世話になっている
ジャノメミシン高知さん。 2月13日(水曜)より18日まで 高知大丸にてイベントを開催されます。 期間中、何点か作品を展示していただいています。 東京ドームでも大人気だったライトもご覧いただけるようですヨ。 お近くの方はぜひお出かけください。 CMでした。 (๑˃̵ᴗ˂̵) ▲
by kouchinet
| 2019-02-13 05:29
| キルト
|
Trackback
|
Comments(0)
ずいぶん久しぶりのご紹介。
生徒さんの作品たち (現在進行中を含む) なんと2月に入ったのに2019年初です。 体調不良を理由におサボり。 反省。 資格取得クラスの方も フリークラスでキットや好きなものにトライしている方も、楽しんでくださっているようです。 こうしてみると、 皆さん好みもそれぞれで 自分のカラーがしっかり出てるなぁ。 上段真ん中と下段左は同じ課題! 昨日のレッスンでは、真ん中のバッグが仕上がりました。 パッチワーク部門本科の課題。 とっても完成を喜ばれて。 ワタシも嬉しい!
▲
by kouchinet
| 2019-02-09 21:48
| キルト
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by kouchinet
| 2019-02-02 23:59
| キルト
|
Trackback
|
Comments(0)
今回のドーム入りは金曜と土曜。
いゃぁ、すごい人でした。 キルトに関わる人たちの高齢化が懸念されてるけど、あの人の群れを見るとキルト人口が減っているとは思えない。 年々海外からいらっしゃってる方が増えているからかな? で、ね。 図録を買うから、と。 撮ったのはアップの写真が多くて(なにせ、ホラ人がぎゅうっと いるから、引きで撮れない!)ビジュアル的にナンですが。 ちょっとだけ、写真をば。 鳥好きなワタシはワクワク〜♪ ほんとにビッタシこのブースに張り付いてました。 そして、今年はとっても見応えあった額絵部門 なかでも、この鯛、とっても好きです! そして、野沢典子先生のこのキルトもすごかった。 高知では手に入らない材料購入にも走り 滅多に会えない友人たちともおしゃべりし、 疲れたらホテルで休憩しながら あっという間に2日間過ぎたのでした。 おおの、だれたちや! (あぁ、疲れたっ!) 昨年は、骨折で全キャンセルだったからなー。 ヨボヨボしながらも行けて良かったヨ。 ▲
by kouchinet
| 2019-01-28 19:54
| キルト
|
Trackback
|
Comments(0)
高知ではけっこうフラダンスが盛ん。
そのせいか
ハワイアンキルトをミシンでできない? 若い人たちから、そういう声をよく聞く。(若いと言ってもアラフィフ!) んーー。ミシンですると、それはもはや 「ハワイアンキルト」と呼ばれるものではないかもね。 ハワイアン風アップリケ、となるか? ともあれ何年ぶりかでモチーフをデザインしてみた翌日、 テレビをつけると BSアーカイブスでハワイ特集! あらま、あらま! その話を友人にすると、 「それはその方向でGOということだよね」 というような言葉をかけられた。 おぉ、そうか! 大物は難しいと思うけど、南国の家に似合う小物なら提案できるかも。 (´-`).。oO いつも春先のレッスンテーマはアップリケとフリーモーションなんだけど、 今年はハワイアン風アップリケ、でいくか。 やっとそんなこと思える程度に回復してきたヨ。 ▲
by kouchinet
| 2019-01-16 21:04
| キルト
|
Trackback
|
Comments(0)
今日は一日レッスンの日。
ランチに出かけて、ちょっと寄り道。 高知市 三園町、竹村活版室で開催されている消しゴムハンコ作家、asakozirusiさんの個展を覗いて来ました。 さて。 明日は少し家のこと。 そう、家族DAY。 ▲
by kouchinet
| 2018-11-17 22:17
| キルト
|
Trackback
|
Comments(0)
台風が巻き上げた潮の影響で、今年の高知の紅葉はイマイチだと聞く。
そういえば、周りをみると、まばら。 まだ緑のものと 枯れて葉落ちしたものもある。 有名な近所のハナミズキは今年もきれい。 タイミングが合わなくて、未だ見たことのない黄色く輝く神宮外苑のいちょう並木。 今年は見られるかな? そんなことを思いながら、 雨の日の今日はキルティング三昧。 寒くなってきた。
▲
by kouchinet
| 2018-11-12 11:54
| キルト
|
Trackback
|
Comments(0)
高知の西
幡多地方にある黒潮町は、 高知市内から高速を使って車で1時間半 JRで2時間弱のところに位置する海辺の町。 毎年、秋にその黒潮町 入野松原の砂浜美術館で潮風のキルト展が開催されてます。 キルトが飾られるのは、松林に隣接するラッキョウ畑の横。 今年はやっと参加することができ、 キルトも気持ちよさそうに風になびいていました。 そうでない人のキルトも 競い合うことなく、みんな平等に飾られています。 それぞれの作品が、とても誇らしそうに輝いて見えました。 高知の方だけでなく、全国どこにお住まいの方でも参加することができます。 来年は一緒に参加してみませんか? 興味のある方は、砂浜美術館、または 潮風のキルト展 で検索してみてくださいね。 今回のイベントは、 今日11月10日土曜から12日月曜まで。 明日もきっとお出かけ日和。 ▲
by kouchinet
| 2018-11-10 20:17
| キルト
|
Trackback
|
Comments(0)
「せめて一枚ぐらいは縫って行きなさいヨ?」
デザインはしてるよぉ。でも まだ一個も縫ってないんだよぉ。と。 朝からパソコンとにらめっこして、あれやこれやとジタバタしてるときに友人からのLINEがあったので 今いいかい?と、電話してちょっとブレイク。 現在進行形を話すと、そう言われた。 そうだよね、そりゃそうだ。 なんとか1枚でも頑張ってみる。 明日から始まるよ。映画 日日是好日、 アタシは明日行くよっ! 東京の学びを終えたばかりの彼女は余裕である。 アドバイスさんきゅー♪ 昨日しばらくぶりに、ハスキー一家もふもふ軍団のお家のそばを通ったら、 オウオウオウ♪と。 ちょっと距離があったのに。 クッキーのオバちゃんを覚えてくれてたんだね〜♪ ありがとうね〜。 ▲
by kouchinet
| 2018-10-14 23:41
| キルト
|
Trackback
|
Comments(0)
|
*キルト教室のブログは
こちらです。 ↓ Quilt corgicottage *キルターズスタジオ 関係のブログ Q.studio quilts.1989 ANNIES+ ブルートと歩くおおさかの街角 のんびり日記 外部リンク
フォロー中のブログ
コーギーと私 アーサーの「はぱ」な日々... ふう姫日記 Atelier Kotaro 糸巻きパレットガーデン もんといっしょ! ~秋色紫陽花と暮らす日々~ station2 Corgi Cottage* Bonne chance ! むーちゃんのブログ2 砂川直子の Sweet ... jufoのふたり言 むーちゃんのブログ3 Quilt Studio... FU-KOなまいにち むーちゃんパパのブログ corgi-quilt one day りっきぃのさんぽ For You アー君のブログ パッチワーク至福な針仕事 むーちゃんパパのブログ2 むーちゃんパパのブログ 3 イマリちゃん プリンセスへの道 むーちゃんパパのブログ4 カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 最新のコメント
検索
ライフログ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||